【押入れ】すっきり快適スカスカ収納。 <$ArticlePermalink$><$ArticleTitle ESCAPE$> 昨日の記事 ▷買わずに解決。収納用品を増やさずに家を整える理由。 息子の部屋に移動した引き出し収納ですが、もとは こんな風に押し入れの中に入れて使っていました。 2017年12月17日 カテゴリ: 収納 部屋の様子 続きを読む
買わずに解決。収納用品を増やさずに家を整える理由。 <$ArticlePermalink$><$ArticleTitle ESCAPE$> 現在の息子の部屋のクローゼット。 この引き出しに ・洋服 ・パジャマ、体操着、水着類 ・彫刻刀、裁縫セットなどの学用品 ・おもちゃ を入れていま 2017年12月16日 カテゴリ: 収納 部屋の様子 続きを読む
【お買い物を振り返る】買ったものの総額~Amazon編~ <$ArticlePermalink$><$ArticleTitle ESCAPE$> 今年1年ネットショッピングで何を購入し、総額いくらだったか。 前回は「楽天編」を公開しました。 ▷【お買い物を振り返る】買ったものの総額~楽天編~ 楽天よりAmazon派のわが家。 計算 2017年12月15日 カテゴリ: お買い物 続きを読む
その汁捨てないで!残ったおでんで簡単・おいしい炊き込みご飯。 <$ArticlePermalink$><$ArticleTitle ESCAPE$>この時期になると出番が増える鍋料理。わが家では週に一度くらいのペースで食卓に上がります。野菜をたくさん摂れるし温まるし、なにより手間がかからないので助かります。先日はおでんを作りました。Rinさんのこちらの記事を 2017年12月14日 カテゴリ: 小豆食堂(ご飯) 続きを読む
クリスマスツリーを断捨離したわが家にやってきた、クリスマス感満載グッズ。 2年前にクリスマスツリーを手放したわが家。家にクリスマスツリーがなくても外に出ればクリスマスムードを楽しめるので家ではケーキを食べたり鶏肉料理を食べたりだけをして過ごしていました。 2017年12月13日 カテゴリ: 持たない暮らし 続きを読む
文房具のストックは「見やすい」「取り出しやすい」ラクちん管理。 <$ArticlePermalink$><$ArticleTitle ESCAPE$> 日用品・食料品のストックはあまり持たないようにしているんですが 子どもたちの使う文具は少しだけ置いています。 「なくなりそうになったら前もって言ってね」 と言ってあるので急いで用意する状況になる 2017年12月12日 カテゴリ: 収納 続きを読む
【おすそわけ】ごきげんループ。 <$ArticlePermalink$><$ArticleTitle ESCAPE$> 先日義実家から大根をたくさんもらいました。 今年義実家の畑は大根が大豊作のようで 大根おろしをほぼ毎日食べているわたしは 1本なんてあっという間に食べきれてしまいます。 何本あっても食べきれる自信があ 2017年12月11日 カテゴリ: だがし屋小豆(手作りおやつ) 続きを読む