わが家は非常用食料になるように
ローリングストック方式で常備されています。
缶詰の中でもいちばん多くストックしているのは鯖缶。
私も子どもたちも鯖缶が大好きです。
ネギをのせてそのまま食べることが多いですが
ドライカレーに使うこともあります。
鯖缶を使ったカレーは煮込む時間が必要ないので
時短料理のひとつ。
作り方はとっても簡単です。
~材料~

(4人分)
*鯖缶・・・3個
*玉ねぎ・・・1個
*にんじん・きのこ類など家にある野菜を適当に。
*にんにくチューブ・・・3~4cmくらい
*カレー粉・・・大さじ2くらい
*ケチャップ・・・大さじ5くらい
*ソース大さじ2くらい
*サラダ油・塩こしょう・・・適量
いつも目分量で作っているので
ちゃんとした分量がわかりません^^;
もの足りなければあとから足していけばいいので
様子を見ながら調節してください。
~作り方~
1.フライパンにサラダ油を熱し、みじん切りにした玉ねぎと
その他お好みの野菜類を炒めます。
(今回はしめじを使いましたが、みじんぎりではなく適当な大きさに。
切り方はお好みで♡)

2.野菜がしんなりしたらにんにくチューブ、カレー粉を入れて
混ざってきたら鯖缶を入れ、ケチャップ・ソースも入れて軽く混ぜ
中火で3~5分煮ます。
(鯖が大きかったらヘラとかで食べやすい大きさにつぶします。)


完成♪

ご飯にのせるのはもちろん、うどんに乗せて食べてもおいしいです。
わが家は味付きの鯖缶を使っているので甘めの仕上がりです。
水煮缶を使う時はちょっとお醤油を足してもいいかもしれません。
缶詰食品は火が通っているので
時短料理にぴったり。
さんまの缶詰を使った炊き込みご飯も
簡単でおいしいのでおすすめです♪

簡単!美味しい!節約時短レシピ♪
***わが家が使っている、大活躍のニンジャチョッパー。
みじん切りだけでなく、大根おろしもできます。
山芋もふわふわのすりおろしになります♪

手がかゆくならないから嬉しいです。
ショップジャパン 2011-07-15
本日もお読みいただきありがとうございました。
ランキングに参加しています。
こちらのバナーに応援クリックしていただけるとうれしいです♡

更新のお知らせがLINEで届きます♪

スポンサーリンク